こんにちは 杏です!
令和の新たなビッグカップルが誕生しましたね!
政界の若きプリンス小泉進次郎さんと美人フリーアナウンサーの滝川クリステルさんが結婚、そして妊娠を発表されました!
今回この記事では、2人の結婚・妊娠や滝川クリステルさんの出産時期、高齢出産ということなので、高齢出産の定義とリスクをご紹介します(*´ω`)
小泉進次郎と滝川クリステルが結婚!
8/7に小泉進次郎衆議院議員と美人フリーアナウンサーの滝川クリステルさんが結婚することを発表されました。
約1年の交際期間を経て、ゴールインとの事で、政界の大物2世とハーフの美女アナとの突然の結婚報告に政界関係者から芸能関係、一般の方までもが驚きを隠せません。
入籍日は8/8ということで友引の日に婚姻届を提出される予定です。
妊娠を発表!
また、滝川クリステルさんは既に妊娠されているということで、さらにおめでたいですね(*´ω`)
政治家のおめでた婚というのも、なかなか珍しいとは思いますが、喜ばしいことですよね♪
出産時期は?
現在滝川さんは安定期に入っているということです。
一般的に芸能人が妊娠を発表するのは安定期に入った妊娠5ヶ月頃だと推定されています。
そうすると臨月の妊娠10か月を迎えるころは、2020年1月前後ということになりますね(*´ω`)
また、滝川さんは自身のインスタグラムで
年明けの新しい命との対面を二人でいまかいまかと心待ちにしている毎日です
と語っているところからも、2020年1月頃と予想されますね(*´ω`)
高齢出産の定義
滝川さんは容姿端麗で見た目も若いですが、現在41歳で、出産を迎えるころには42歳になっています。
芸能人に限らず、高齢出産は年々増えてきていますよね。
では、高齢出産の定義とはどういうものでしょうか?
昔は30歳が定義だったようですが、そうすると大半が高齢出産になるので、引き上げられたそうです。
高齢出産のリスク
35歳以上での初産=高齢出産ということですが、具体的にどういったリスクが考えられるのでしょうか?
- 流産率の上昇
- 子宮や卵巣などの女性器トラブル
- 妊娠に伴う病気発症率の増加
- 染色体異常などのトラブル
- 出産時や産後への影響
以上のようなリスクが伴ってきます。もちろん、個人差はありますし、35歳未満でも妊娠・出産にリスクはつきものです。ただ、高齢出産となると、リスクが高くなるということですね。
リスクは減らせる?
加齢に伴う卵子の低下は避けられなくても、自身でリスクを減らせることもできます。以下にまとめてみました!
- 妊婦検診を受ける
- 適度な運動で体力をつける
- ストレスをためない
- 偏った食事でなく、バランスの取れた食事を取る
- 急激な体重増加に気を付ける
- リスクなどのマイナス面ばかりを考えない
高齢出産になると、確かに年齢に伴ってリスクが高くなるのは事実ですが、あまり考えすぎるのは妊婦さん自身やおなかの赤ちゃんにとっても良いものではありません。
出産時の体力づくりや妊娠中のトラブル、妊娠高血圧症候群などにかかるリスクを下げるために、できることを出来る範囲でやってみるといいでしょう(*´ω`)
出来るだけ妊婦さんにとって、ストレスフリーな環境で妊娠生活を過ごせるといいですね(*´ω`)
おわりに
いかがでしたでしょうか?
小泉進次郎さんと滝川クリステルさん、とってもお似合いですね(*´ω`)妊娠されているということなので、元気な赤ちゃんと対面できますように願っています♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます。どなたかのお役に立ちますように!