こんにちは 杏です!
2020年11月11日(水)に、マクドナルドから人気シリーズ 三角チョコパイの新作「恋する三角チョコパイ ティラミス味」の発売が決定しました!
マクドナルドの三角チョコパイは毎年発売されて大人気!2020年10月には定番の三角チョコパイ黒と白が発売になり、早速話題になっていましたよね~♪
そして、三角チョコパイ 白に代わって、今回新作のティラミス味が登場なんです!
みなさん、
三角チョコパイに
恋の季節が到来しました!甘くてほろ苦い、
“恋 の” 三 角 チ ョ コ パ イ
ティラミス味が新登場です。発売は11/11(水)から。#恋の三角チョコパイティラミス味#ティラミスはイタリア語で私を元気づけて pic.twitter.com/oSIQEPLA5a
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) November 4, 2020
これから寒い時期になってくると温かいデザート、食べたくなりますよね!
ただ、気になるのは糖質量やカロリー(´・ω・)
そこで、今回の記事では、マクドナルドの新作三角チョコパイ ティラミス味の糖質量とカロリーについて調査したのでご紹介していきます!
また、三角チョコパイといえばトロッとあったかいパイのデザートですが、冷凍したらどうなるかについても調査しました(*´ω`)
それではいってみよー!
目次
三角チョコパイ ティラミス味の糖質量は?
早速ですが、三角チョコパイ ティラミス味の糖質量はどのくらいあるのでしょうか?
調査してみると、三角チョコパイ ティラミス味の糖質量は、33.9gでした!
ちなみに三角チョコパイ 黒の糖質量は、30.5gです!
ティラミス味の方が若干多いですね。
三角チョコパイ ティラミス味のカロリーは?
続いて三角チョコパイ ティラミス味のカロリーはどれくらいでしょうか?
調査してみると、三角チョコパイ ティラミス味のカロリーは、343kcalでした!
ちなみに三角チョコパイ 黒のカロリーは、347kcalです!
カロリーは若干ですが、ティラミス味の方が低くなっています。
そんな三角チョコパイ ティラミス味ですが、もっと美味しく食べる方法があるようなんです!
見てみましょう~!
三角チョコパイ ティラミス味を冷凍したらどうなる?
毎年期間限定で販売される人気の三角チョコパイシリーズですが、期間限定商品ということもあって、まとめ買いをして冷凍して保存しておいて、長期間にわたって楽しむ方もいらっしゃいます。
「冷凍できる」というより「冷凍した方が美味しい!」なんて言う方もいるくらいなんですよー!
朝の一時です☕🍫💭💕
知り合いに教えてもらった
三角チョコパイを冷凍保存して
自然解凍すると生チョコみたいに✨白パイの方が終了してるとこもあるらしいから、冷凍してると今でも楽しめる〜❤
珈琲と相性バツグン😆👍 pic.twitter.com/2LQlsI50gi
— 若葉睦美 (@94wakaba) November 7, 2020
三角チョコパイ冷凍させたら天才的に美味しかった!!ツイッターで見てやってみたかったやつ!!チョコが固まってて食べ応えあって最高!!
— ⛩ひつぎ⛩ (@neige_melodie) November 1, 2020
これだけ冷凍バージョンを推されるとやってみたくなりますよね!
では、みんなどうやって冷凍してるのでしょうか?
冷凍方法は?
方法はとっても簡単!
箱のまま冷凍庫へポーン!3時間くらいで固まりますよ♪
ただし、長期保存する場合や匂い移りが気になる方は、箱から取り出して、ラップで包んでジップロックなどの保存袋へ入れてくださいね(*´ω`)
冷凍後の食べ方は?
①まずはそのまま食べる
②5分くらい放置してから食べる
③トースターで温めなおして食べる
私はチョコが固いうちから食べるのが好きなので、①→②→③と流れで食べていきますが、お好みの食べ方で楽しんでみてください♪
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回この記事では三角チョコパイ ティラミス味の糖質量とカロリーについて調査しました。
糖質量は 33.9g、カロリーは 343kcalでしたね。
また、今までの三角チョコパイも冷凍する人たちが多数いらっしゃいましたので、今回のティラミス味もぜひ大人買いして冷凍して楽しみましょう!
2020年三角チョコパイ第一弾の黒と白も売り切れ続出でしたし、ティラミス味も期間限定品なので、買えるときにまとめ買いをオススメします♪
最後までお読みいただき、ありがとうございます(*´ω`)
どなたかのお役に立ちますように!