トイプードルの避妊手術をご検討中の方、費用が気になるところですよね。
動物病院や犬種、お住まいの地域や出産の経験の有無などでも変わってきますが、
相場は30,000~50,000円といわれているようです。
ペット保険に入っていても避妊手術は保険外扱いになるケースがほとんどだと思いますので、
実費での支払いになるので手術前に知っておきたいですよね。
また、一般的に犬の避妊手術のタイミングとして薦められているのは、
はじめての生理が来る前の子犬の時期に手術をさせる方という意見かと思います。
我が家のトイプードルは子犬時期ではなく5歳で避妊手術をすることになったので、
同じように成犬になってから避妊手術をお考えの方に、
その時にかかった費用や詳細がご参考になればと思います。
それではいってみよー!
トイプードル避妊手術の費用、5歳メスの場合は?
結論から言うと避妊手術代金は、36,000円になりました。
それでは項目別に料金を見ていきましょう。
診察料 1,000円
犬避妊手術 30,000円
点滴セット 5000円
残りはお迎えに行った時に内金を除いた差額をお支払いしました。
あとはかかった費用としては、
この避妊手術の前に必須で事前検査として血液検査やエコー等の診察がありました。
その時に17,050円かかりましたので、
そちらも含めるとトータルで53,050円かかっています。
この料金が高いか安いかは1匹しか経験がないので分かりませんが、
動物病院によって同じ治療でも価格が違ったりするので、
1つの目安にしていただければと思います。
トイプードル避妊手術後の抜糸まで何日かかる?
我が家のトイプードルの場合
3月9日に病院に預けて手術をしてもらって、翌日10日に退院の為お迎えに行きました。
そこから抜糸をしたのは翌週21日でした。
つまり退院して11日目に抜糸をしています。
担当の先生からは手術後1週間から10日位で抜糸に来てくださいと言われました。
その間ずっとカラー(傷口をなめないためのエリマキトカゲのようなもの)をつけなければいけません。
なるべく早く連れて行きたいと思いましたが、きちんと傷口がふさがってからでないといけないので、その辺が飼い主としてはもどかしいですね。
あと、補足でお伝えしたいのは、
余談ですが、我が家のトイプードルには抜糸の前からカウントダウンで
「あと〇〇日で外せるよ~」と言い聞かせていたのですが、
いざ抜糸当日に病院に連れていくと、「明後日まではつけててね~」とまさかの延長(;O;)
「ごめんね~」と何度も謝りましたw
トイプードル避妊手術の抜糸の費用は?
ちなみに抜糸の時の診察料は1,000円でした。
手術後に目やにがよく出るようになっていたので合わせて診察していただいて、
そこで1,000円追加になって、合計は2,000円でした。
※結局のところ目やには手術とは関係ないものでした。
抜糸後カラーを外すとあまり目立たなくなったので、ストレスだったのかな?(´・ω・)
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回この記事では、トイプードル5歳メスの避妊手術の実際にかかった費用の詳細をご紹介しました。
事前検査含めてトータルで53,050円でした。
まぁ高いですよね~( ;∀;)
でもこれで病気のリスクを少しでも減らせたら良いなと思います。
抜糸までの一週間前後はカラーをつけたままの生活で、飼い主さんも気を揉まれると思いますが、
傷口を悪化させないためにも我慢で見守りましょうね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どなたかのお役に立ちますように!